

2016/6/6
法隆寺と奈良公園へ行きました
~地域探索学習会~
-
- 「五重塔」をバックに、2班に分かれて集合写真
-
- 世界最古の木造建築と言われています
-
- 「回廊」の内側から「上御堂」へ向かいます
絶好の行楽日和のもと、中国帰国者・同親族の方々約90名とセンター職員は、バス2台で奈良県の法隆寺と奈良公園へ行きました。
午前8時半にセンターを出発し、11時過ぎには法隆寺に着きました。
法隆寺は日本で初めて、ユネスコの世界文化遺産に登録された場所です。
法隆寺の滞在時間は、昼食時間を含め2時間足らずでしたので、金堂・五重塔等の建物や、大宝蔵院に収蔵された国宝や重要文化財を駆け足で見ました。
法隆寺を見学した後は、バスで奈良公園へ移動しました。
3年前に地域探索学習で行った時とは異なり、公園は旅行客でいっぱいでした。
小中学生の団体旅行と重なり、公園の中は人でごった返し、駐車場ではバスを探すのにも苦労しました。
暑いくらいの陽気で少し疲れましたが、病人やけが人も無く、ほぼ予定通り名古屋へ帰る事ができました。
東海・北陸中国帰国者支援・交流センター ホームページ担当
-
- 「大宝蔵院」を見学した後、南大門へ向かいます
-
- 奈良公園のシカに、鹿せんべいをあげています
-
- 東大寺「南大門」から「大仏殿」まで続く団体客の列
- 施設ブログ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- すべて表示
- 更新一覧