

2025/4/7
障害児等療育支援事業療育勉強会5月、6月の予定|社会福祉法人愛知県厚生事業団おもいをかたちに|
この勉強会は、在宅障害児(者)・保護者及び障害福祉サービス事業所関係者を対象に行っているものです。皆様の日々の生活に役立つ情報の提供や参加者同士の交流を目的に年間6回開催します。
令和7年5月と6月の予定は以下のとおりです。毎月異なるテーマで実施しますので、参加を希望される月ごとにお申込みください。学校や保育園等の関係者様のご参加も歓迎いたします。
*障害児等療育支援事業は、愛知県からの委託を受けて実施しています。
○場 所 津島市文化会館
愛知県津島市藤浪町3丁目89番地 電話(0567)-24-1122
5月21日(水)、6月18日(水) 10:00~11:30
○5月・6月の予定
5月21日 10:00~11:30
場 所:視聴覚室1・2(2階)※会場の都合上、最大70名までとさせていただきます。
講 師:海部地域在住の30代のお子さんがいらっしゃるお母さま
内 容:<先輩お母さんとの座談会>
先輩お母さんに、「こういう時はどうしていた?!」を聞いてみませんか。
6月18日 10:00~11:30
場 所:小ホール
講 師:いのちと性を伝える 出前講座はぐ 代表 多川 三紀子氏
内 容:<思春期のお子さんを理解しましょう>
思春期の性について学び、親として、支援者としてどのように対応すると良いか、お話していただきます。
○お申込み/お問合わせ先
愛厚弥富の里 障害児等療育支援事業担当 伊藤豊・渡邉友紀・佐枝徹・伊藤陽子
電話(0567)68-4322 FAX(0567)68-3996
e-mail:soudan-yatominosato@ai-kou.or.jp
*参加費は無料です。参加ご希望の方は、前日までにe-mailかお電話で弥富の里まで直接お申し込み下さい。当日は直接会場にお越しください。
*お申し込みの際は、申込者のお名前、連絡先、お子様の学校名学年(関係者の場合は所属先)を教えてください。
*FAX・メールでのお申し込みの際は、表題に『〇月〇日 療育勉強会申込み』とご記載願います。
*小ホールには机がありませんので、下敷き等をお持ちください。